PR

高校サッカー推薦入学の【学費】リアルな体験談

街クラブ体験談
記事内に広告が含まれています。
お母さん
お母さん

サッカー推薦で高校進学する人は、入学金や授業料は免除されるの?

高校からお子さんにサッカー推薦のお話をもらったら、次は学費のことが気になりますよね。

  • 入学金や授業料は免除されるのか?
  • 入学金や授業料の他にいくらかかるのか?
  • 高校入学時にいくら用意すれば良いのか?

この記事では、そんなあなたの疑問に答えます。

2024年にサッカー推薦で入学した息子の高校のスペックはこちらです。

  • 地方の私立高校
  • 寮なし
  • サッカー部員各学年40人
  • 2024年、県リーグ1部、2部、4部(次年度3部昇格決定)、U-16ルーキーリーグ
  • 2024年インターハイ県予選ベスト8
  • インターハイ、選手権ともに全国出場経験あり

都会の私立強豪高校ではありません。それだけに目安にちょうど良いと思います。

関東・関西地域で強豪であれば、もっとお金はかかるでしょう。

息子が通う高校を目安に考えれば、現実的な金額が見えてきますよ。

ぜひ最後まで読んで、お子さんの進路決定にお役立てください。

よつ
よつ

ぶっちゃけ想定外の嵐!

スポンサーリンク

高校サッカー推薦入学の学費はいくら?

入学金や授業料は、高校のパンフレットで調べられます。

では実際に、毎月いくらかかるのか?これは入試パンフレットにない情報です。

高等学校等就学支援金制度で、授業料は実質無償化(両親の所得制限あり…)。とはいえ、授業料の他に毎月かかる費用があります。

授業料(33,000円 無償化)0円
施設費他5,500円
生徒会費・同窓会費1,500円
後援会費4,000円
旅行積立金15,000円
合計26,200円

入学手続きの冊子で、はじめて明かされた引き落とし金額。

息子の高校では3カ月分ずつ、年4回引き落とされます。

5月に4~6月分が引き落とされた悲劇。納入のタイミングは、毎月引き落としの高校、入学金と4月分を一緒に振り込む高校、など様々です。

よつ
よつ

入学金とは別に、授業料とその他費用数カ月分は、準備しておいた方が良いですよ。

この他に、電車やバスで通学する場合は交通費がかかります。

ホームページで定期代は調べられますので、チェックしておきましょう。

定期代は、1、3、6カ月から選べますが、長い方が割引が大きいのでお得です。

スポンサーリンク

高校サッカー推薦と特待の違い

推薦入学と特待は同じ意味ととらえられがちですが、その違いを解説します。

サッカーの技能と学力(評定)がある一定以上に達している中学生を、学力試験の免除など入試を緩和して、入学させることを推薦入学といいます。

さらにサッカー推薦で受験する中学生の中で、特に優秀な生徒に対して、入学金や学費などの免除で入学させる制度を、特待制度といいます。

特待制度の待遇は段階があり、優秀で期待されている生徒ほど優遇されます。

  • 入学金免除
  • 授業料免除
  • 部費や寮費の免除
  • 奨学金の付与

これらの一部であったり、全部であったり、高校によっても様々。

息子の高校では、15人程度のサッカー推薦で入学した生徒の内、スーパー特待(奨学金付与)の生徒は2人ほどだそうです。

スポンサーリンク

私立高校初年度の費用

ここからは、息子が通う地方私立高校サッカー部の、初年度費用について解説します。

毎月かかる費用とは別の、初年度だけにかかる費用は以下2つ。

  • 入学金など高校入学にかかる費用
  • サッカー部のウェア代

具体的な内訳を解説します。

入学費用

県内の私立高校の入学金は、13万~20万円です。

息子は、サッカー推薦で入学したため入学金の半額が免除。費用面の免除はこれだけでした。

受験料20,000円
入学金(180,000円の半額免除)90,000円
制服(夏・冬)・カバン80,000円
体操着(2着)屋内・屋外・通学用くつ50,000円
教科書代43,000円
iPad(付属品含む)75,000円
後援会入会金20,000円
諸経費35,000円
合計413,000円

ちなみに、県内公立高校の入学金は1万円以下、制服代は4万円でした…

サッカー部活ウエア代

入学時にかかるサッカーのウェア代は、まぁ高いですよね。

これはジュニアユース時代に経験済み。のはずでしたが…想定外もありました。

トレシャツ・トレパン16,260円
ピステ上下14,700円
ポロシャツ5,510円
ハーフパンツ5,280円
練習着ホーム&アウェイ7,240円
練習試合用ユニフォームホーム&アウェイ14,980円
サッカーパンツ 2色4,920円
ストッキング 2色2足ずつ4,320円
インナーシャツ・パンツ 2色ずつ11,680円
バックパック6,940円
ランニングシューズ5,770円
Tシャツ2,940円
パンツ2,590円
フィジカル強化ウェア29,800円
合計132,930円

フィジカル強化ウェアとは、ベストとアンクルバンドを着用し、ゴムチューブで引っ張ることで筋肉強化するウェアです。これが想定外でした。

よつ
よつ

今年度から導入します!とか平気で言ってきます…

秋~冬

ウォーマー上下21,250円
ミドルダウンコート15,080円
スウェット上下8,490円
合計44,820円
これから購入予定(2024年9月現在)

秋冬の防寒着系はまだ買っていないので、想定外がないことを祈るのみです。

私立高校サッカー部費用

ここからは、私立高校サッカー部に毎年、または都度かかる費用を解説します。

  • 保護者会費・部費→年1回5月に納入
  • 遠征費→遠征メンバーのみ都度納入
  • 補食代→購入者のみ毎月納入

サッカー推薦の話をもらう時に、サッカー部の監督や顧問の先生と面談します。その際に初年度ウェア代の説明はありましたが、部費・保護者会費については一切説明がなかったです…

よつ
よつ

想像できなくて、びくびくしてました。

保護者会費と部費

保護者会で初めて明かされた「保護者会費」。

保護者会費80,000円
部費20,000円
合計100,000円

4月半ばに、初めて聞かされたこの金額の納入期日は5/10…

そうです!毎月かかる費用3カ月分の引き落としと同じ5月なのです!

よつ
よつ

5月は車の税金もあるし大変!

ちなみに保護者会費は、遠征費の一部負担、VEO(録画・生配信)、Knows(運動を数値化するセンサー)、外部コーチ費用などに充てられるようです。

保護者会費と部費の納入時期や、納入回数は各高校によって様々です。

ですが、一括で年度初めに納入なんてパターンもありますよ…

遠征費

遠征費は、都度納入が一般的かと思います。

遠征費(九地域内)
  • 一泊…10,000~12,000円
  • 二泊…20,000~25,000円
  • 三泊…30,000~35,000円

遠方であれば、それだけ移動バスのガソリン代がかかりますので、上記の金額以上にかかるでしょう。

プリンス・プレミアリーグに参入している高校だと、長期休暇以外にも県外へ一泊なんてざらにあると思います。

長期休暇になれば、数回遠征に行くこともあるでしょう。

Instagramで、夏休み遠征費のアンケートをとってみました。

参考にしてみてください。

補食代

サッカー選手にとって、練習後の食事はとても大切。運動後30分内の栄養補給は欠かせません。

練習後に学食で、食事を摂れる私立高校もあります。

寮生であれば、練習後に寮に戻って食事を摂れます。

学食・寮もない息子の高校では、栄養サポートプログラムなるものに任意で申込み。練習や試合の後にプロテインを飲んでいます。

練習や試合の後の飲む分とは別に、家庭で飲む用プロテイン1袋と、ビタミン剤が支給されます。これが毎月4,000円。

学食の有無に関わらず、何かしらの栄養補給は必要ですので、補食代は考えていた方が良いでしょう。

サッカー推薦のメリットとデメリット

ここまでお読みいただいて、「サッカー推薦といえど、特待じゃないとめっちゃお金かかるじゃん。メリットなくない?」と思われた人もいるでしょう。

サッカー推薦のメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット
デメリット
  • 学力試験の免除など
  • 入学金などの費用免除
  • 早期練習参加
  • 選抜メンバー入りしやすい
  • 学業よりサッカーを優先
  • 途中で退部しにくい

サッカー推薦では、学力テストが免除になることがほとんどです。受験勉強せずに、中学時代の所属チームで卒業まで練習参加できます。

高校サッカー部への練習参加も早いので、サッカーが途切れることはありません。必然的に4月から始まるリーグ戦の、メンバーになりやすいです。

一般入試で入学した選手は、よほど突出していない限り、4月からメンバーになることはありません。

よつ
よつ

サッカー推薦でアスリートクラスになるのが嫌で、一般受験する選手はメンバー入りしますけどね。

高校サッカー推薦学費まとめ

私立高校は、サッカー推薦と言えど特待生でなければ、お金がかかります。

特待生で入学金や授業料の免除があっても、毎月かかる費用は他にあります。

こんなにお金がかかるのにサッカー推薦で私立高校に行く意味はあるのか、と問われたら迷わず「あります」と答えます。

サッカー推薦で私立高校に行くメリット
  • 学力試験の免除
  • 入学金などの費用免除
  • 早期練習参加
  • 選抜メンバー入りしやすい

サッカー推薦で入学しても、必ず特待生になれるわけではありません。

ましてや、必ずレギュラーになれるという保証もありません。

それでも、私立高校のサッカー環境は素晴らしいこれが、入学して半年の我が家の感想です。

サッカー推薦の声がかかる時期や、流れについてはこちらの記事にまとめています。チェックしてみてください。

お子さんにとって納得のいく進路決定になることを願っています。

コメント