この記事では、チャンネル登録者数10万人、人気サッカー系YouTuberぱんだ兄弟の【最短】でうまくなるサッカーの教科書「ワンプッシュ」を購入した感想をまとめました。
ワンプッシュの購入を検討している人は、実際に買ってみた人の感想が気になりますよね。
ワンプッシュの口コミを調べてみた人はご存じだと思います。
そう!見つからないんです!
X、Instagram、YouTube、個人ブログ…見つけられませんでした。
そこで、サッカースポーツ少年団の監督であり、指導者歴8年の旦那が、実際に購入して感想をまとめました。

サッカーの教科書「ワンプッシュ」は、自主練にぴったりの教材です。
お子さんの「サッカーの成長」に悩んでいるあなたに、自宅で効果的な自主トレができる「ワンプッシュ」をおすすめします。
この時期にボールタッチの感覚と、ドリブル技術を養っておくことで、中学生年代でも輝ける選手になれます。
ワンプッシュの感想


実際に購入してみた感想を教えて。

とにかく分かりやすい。細かいところまで言語化されている。チーム練習では、ここまで解説して練習できないね。
チーム練習では、複数人で行う練習メニューを中心に行うため、一人ひとりにボールタッチやドリブルを指導するのは難しいそう。
とはいえ、個人スキルのレベルが高ければ、複数人で行う練習の質は上がります。反対に低ければ質は下がってしまいます。

ワンプッシュで自主練してくれれば、質の高いチーム練習になるね!
高学年でサッカーをはじめるお子さんは、なかなかチームメイトに追いつけない…となりがちですが、ワンプッシュで個人スキルを磨けば、チーム練習に臆することなく参加できます。

初心者向け?

初心者だけでなく、エース級の子もしっかり学べるよ!特にドリブルは実践で使えるものばかりだよ。
ドリブルだけでこれだけの種類!さらに、各ドリブルの中に最大9つのドリブル解説動画があります。
自主トレ用プログラムは、下記の3段階。
初心者用から、セレクションを受ける選手用まであり、習得してほしい順番に並べられています。
できるようになったら
- もっと速く、もっと丁寧に
- 目をつむっても出来るように
意識してやってみよう!
引用元:ONE PUSH 自主トレ用

デメリットはある?

小学生だと好きな練習ばかりやっちゃうかも…
ワンプッシュは、この順番で練習していったら上手くなりやすいだろうと考えて作られていますが、スクールと違って自分で練習メニューを選ばなければなりません。
旦那も実際に、好きな練習ばかり見てしまうそう。自主的に苦手なトレーニングを反復練習することは、小学生には難しいでしょう。
ワンプッシュを購入して放置ではなく、親御さんのフォローは必要です。

ワンプッシュを見て練習すれば上手くなる?

コツコツ続ければ上手くなる!
サッカーが上手くなるには、「人より多く練習すること」のみ。コツもなければ、近道もありません。
チーム練習にだけ参加していても、ライバルには追いつけません。
上手い子はチーム練習の他に、必ずどこかでボールを触っています。誰よりも多く触っています。
ワンプッシュの活用法

ワンプッシュは買い切りで9,800円を決済し、会員サイトにログインして、トレーニング動画を見て学ぶ形式のサッカーの教科書です。
ここでは、以下の二つを中心に、ワンプッシュの活用方法を解説します。
ワンプッシュの使い方
- まずは動画をたくさん観てサッカーへの理解を深める
- 各解説動画を観ながら一緒にやってみる
- 「自主トレーニング用動画」で実践のワークをする
- 苦手なトレーニングを反復練習する
- そのほかにも試合の中で感じた自分の課題点を動画で学ぶ
ぱんだ兄弟が、「この順番で練習していったら上手くなりやすいだろう!」と考えて作った動画です。
とはいえ、全員に当てはまるわけではないので「自分の頭で考えること」を意識して練習すると、上手くなるスピードが全然違います!
引用元:ONE PUSH マインド編 アニから
トレーニング動画を観る方法
トレーニング動画を観るおすすめの方法を紹介します。
中でも、テレビの大きい画面なら見やすくて、トレーニングにぴったり。「ミラーリング」でスマホの画面をテレビで映すことができます。
Amazon Fire TV Stick などを使い無線で視聴する方法や、HDMIケーブルを使い優先で視聴する方法などがあります。
詳しくは、ミラーリングでスマホ画面をテレビで見る方法を解説しているこちらの記事を参考にしてみてください。


この時期にボールタッチの感覚と、ドリブル技術を養っておくことで、中学生年代でも輝ける選手になれます。
とがりさんにサッカー相談
「ワンプッシュ」購入メンバーは、プロ選手にも指導経験のあるサッカートレーナーとがりさんに、LINEで直接サッカー相談ができます。
親子で自主練していて行き詰ったら、ぜひ活用してみてください。
オンラインコンテンツならではのアフターフォローですね。

数ある自主練用の書籍&DVDではありえない特典です!
ワンプッシュとオンラインスクール比較

ぱんだ兄弟は、サッカーの教科書だけでなくオンラインのサッカースクールも運営しています。
どちらにするか迷っている方もいるでしょう。
早速比較してみます。
実は、オンラインサッカースクールに入会すると、サッカーの教科書「ワンプッシュ」は見放題!
週2回のZOOMトレーニングにさらに「ワンプッシュ」見放題は、かなりお得感がありますね。
ワンプッシュとオンラインスクールどちらが向いているか、比較してみましたので参考にしてみてください。
オンラインサッカースクールについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
オンラインサッカースクールも気になる人は、チェックしてみてくださいね。
- 週2回のZOOMトレーニングに参加できない
- 買い切り9,800円で購入して自主練に使った方がお得!
という人は、「ワンプッシュ」で自主練した方が良いでしょう。
この時期にボールタッチの感覚と、ドリブル技術を養っておくことで、中学生年代でも輝ける選手になれます。
運営スタッフ
ワンプッシュよくある質問
ぱんだ兄弟は、幼少期からサッカーを始め、18年間の経験を持つチャンネル運営者です。競技フットサルも経験し、映像を通じてサッカーをわかりやすく解説しています。Webや映像のフリーランスとしても活躍しています。
ぱんだ兄弟はYouTubeを中心に、サッカー初心者向けに練習方法などを解説しています。初心者から上級者まで、幅広いサッカーファンに向けたわかりやすい内容が特徴です。
ぱんだ兄弟のオンラインサービスは、わかりやすい解説や技術指導で高評価を得ています。特に、初心者にも親しみやすく、実践的なアドバイスが口コミで評価されています。
無料のYouTubeは再生回数の伸びる題材を扱っているのに対し、ワンプッシュでは体系的に学べるように作られています。最短で上手くなりたい人におすすめです。
ワンプッシュ口コミまとめ
チャンネル登録者数10万人、人気サッカー系YouTuberぱんだ兄弟の【最短】でうまくなるサッカーの教科書「ワンプッシュ」は自主練に最適な教材です。
動画が200本を超えたら14,800円に値上げ予定。もちろん一度買ってしまえば、追加された動画すべて観れます!
サッカースポーツ少年団の監督であり、指導者歴8年の旦那の感想は、「細かいところまで分かりやすく解説されていて実践しやすい」でした。
無料のYouTubeと違って、サッカーが0から上手くなるように体系的に学べるところが特徴です。
ぜひ、ワンプッシュを活用して【最短】でうまくなりましょう!
この時期にボールタッチの感覚と、ドリブル技術を養っておくことで、中学生年代でも輝ける選手になれます。
コメント