忙しいサッカークラブ生におすすめの【タブレット学習】中学講座 は3つあります。

少年の母
どうしてこの3社なの?

私が調べた結果、この3社のタブレット学習が人気でした!
我が家の中学一年生の息子は強豪街クラブチームに所属しているサッカー少年です。
サッカーのクラブチームに所属している中学生はとにかく忙しいですよね。
勉強をしている暇がない、というか勉強する気が無い!(笑)
二学期になってから成績がだだ下がりした息子は、【進研ゼミ】のタブレット学習を始めました。
タブレット学習と言えば進研ゼミ!と思って即申し込みましたが、あとから色々なタブレット学習があることを知りました。

他の会社も見てみれば良かったかな…
正直、他の会社も見比べて選べば良かったなぁと思いました。
そこで今回は人気のタブレット学習3社をサッカーママ目線で比較してご紹介します。
タブレット学習を選ぶポイントやメリット・デメリットも書いています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

三社を比較してみても、進研ゼミにして良かったなと感じました。
迷ったら、進研ゼミで良いと思いますよ♪
すぐに進研ゼミの公式ホームページをチェックしたい方は、こちらからどうぞ!
進研ゼミの公式ホームページを見てみる>>【進研ゼミ中学講座】
【タブレット学習】って効果あるの?
タブレット学習って効果あるの?
日々のトレーニングと宿題をやるのに精いっぱいで、結局やらなくなりそう…
なんて不安もありますよね。
タブレット学習は強制力がありません。
自分で進んで学習できるかどうかが重要です。
私もその点が心配でした。
実際に始めてみると、電源を入れるだけで始められる【タブレット学習】のお陰で、自分から勉強するように!!
【タブレット学習】は、自宅にいながら隙間時間に学習できて、サッカーで忙しいお子さんにピッタリです。
テスト前でも練習があるクラブチーム生にとって、テスト直前勉強が自宅で出来ることは本当にありがたい存在‼

簡単に始められるところが良き。
【タブレット学習】は塾よりも費用が安いところも魅力の一つです。
クラブチームに通っているお子さんは、クラブチームの費用が高いです。
塾ほどお金がかからず、塾への送迎がない【タブレット学習】は親もめちゃくちゃラクチンですよね♪

サッカーの送迎だけで大変…さらに塾の送迎なんて無理!
【タブレット学習】中学生講座 3社から選ぶポイント
タブレットだけでなく、紙教材でも学習したい人は【進研ゼミ】から検討してみて下さい。
【進研ゼミ】のハイブリットコースは紙教材とタブレット両方で学習できます。
記述問題用ノートはコンパスを使った作図、途中式を書きこめる仕様です。
無料資料請求はこちら>>【進研ゼミ中学講座】
紙教材は学校の宿題や課題で十分。
これ以上紙が貯まってはやる気が無くなる、という人は【スマイルゼミ】を検討してみて下さい。
実技4教科を含む全9教科をタブレット1台で学習できます。
無料資料請求はこちら>>◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
【Z会】の教材は1教科ずつ受講が可能です。
苦手な教科だけ、得意な教科を伸ばすため等目的に合わせて受講することができます。
塾との併用も可能ですね。
無料資料請求はこちら>>Z会の通信教育 中学生コース
このように各社それぞれに強みがあります。
お子さんのタイプやスケジュールに合わせて検討してみて下さい。
【タブレット学習】中学生講座 3社を比較

さっそくおすすめの【タブレット学習3つ】を詳しく比較していきます♪
一言でタブレット学習と言ってもその使用タブレットは三者三様です。
タブレットの購入費も複雑です。
お申し込みの際は最新情報を公式ホームページからご確認ください。
【タブレット学習】“4月号から”中学一年生講座 3社を比較!

2022年3月現在の受講費及びタブレット購入費です。
専用タブレットを一定期間内で解約すると別途請求される教材もあります。
また、専用タブレットの自己破損の再購入費やタブレット端末の保証サービス等もよく目を通しておいた方が良いですね。
【進研ゼミ】“タブレット学習” メリット・デメリット
進研ゼミはタブレット代金、受講費は3社の中で一番安いです。
Androidへの切替はできませんので、進研ゼミ以外には使用できません。
進研ゼミの学習以外には使用できないので、勉強とそれ以外を切り離すことができます。
追加受講費¥0でオンラインライブ授業を受講できるのは、進研ゼミだけです。
その場で質問出来て、都合が合わず見逃した場合は録画で何度でも見ることができます。

オンラインライブ授業には、「質問専用スタッフ」がいてチャットで質問すればすぐに回答をもらえます。

チャットですぐに質問できたのでわからないことを残さずに勉強することができました!
進研ゼミ中学講座公式より引用
☆無料資料請求はこちらから☆
【スマイルゼミ】 “タブレット学習” メリット・デメリット
スマイルゼミはAndroid切替可能の専用タブレットを購入します。
受講費とは別途購入費が必要です。
また、12カ月未満で退会の場合は別途請求があります。
スマイルゼミの専用タブレットは、Androidへ切替可能でLINEができちゃいます。
LINEと勉強は切り離したいなぁと思っちゃいます…。
実技4教科も進研ゼミと違ってタブレットで受講できます。

書き込み式の問題も専用タブレットに書き込んで学習します!

「定期テストモード」が5教科以外でも役に立ちました。実技4教科の勉強って、あまりしないので、学校の定期テストで、平均点を下回ることが多かったんです。でもスマイルゼミは実技4教科の勉強もできるので、安定して良い点が取れるようになりました。
スマイルゼミ 中学生コース ご利用者の声より引用
☆無料資料請求はこちらから☆
【Z会】 “タブレット学習” メリット・デメリット
Z会は3社の中で唯一お手持ちのiPadを利用できます。
対応機種は公式ホームページからご確認くださいね。
Z会は専用タブレットの購入もできます。
5教科セット受講で、かつ12カ月一括払いで専用タブレット実質0円キャンペーン中です!
受講費は3社の中で一番高いです。
中学3年分の単元を一挙公開するオープンカリキュラムで予習も復習も自由自在に取り組めます。

問題が難しめ、良質な問題が揃ってるという口コミが多いです。

Z会は中学3年間の単元がフルオープンなので、自分の学校の進度に合わせて取り組めるのが魅力です。解答解説は省略がなく、特に理科や社会には図も豊富でわかりやすいです。一人でもステップアップできるので、困ることなく先取り学習が進められています。
Z会の通信教育 中学生向けタブレットコース 受講者の声より引用
☆無料資料請求はこちらから☆
【タブレット学習】中学生講座 サッカークラブ生におすすめはここ!

少年の母
で、結局どこのタブレット教材がいいの?

選ぶポイントを解説します。
コストを抑えたい人は【進研ゼミ】
実技4教科を含む全9教科、オンライン授業全てコミコミで月額料金が一番安いです。
専用タブレットは6カ月以上受講すれば購入費はかかりません。
オンラインライブ授業は追加受講費なし!
オンライン体験会の過去動画を公式から視聴できます。
☆オンライン体験会(過去動画視聴可能)こちらからチェックしてみてくださいね☆

迷ったら進研ゼミ!我が家も進研ゼミです。
進研ゼミを息子が実際に受講して感じたメリット・デメリットを記事にまとめています。
「進研ゼミのメリット・デメリットが知りたい!」という方は、
チェックしてみてくださいね♪
関連記事進研ゼミ 中学講座のメリット・デメリットを見てみる
タブレットのみで学習したい人は【スマイルゼミ】
実技4教科を含む全9教科をタブレット1台で学習できます。
タブレット1台で全て完結するところが魅力的です。
体験会・オンラインセミナー(※入会時特典あり)、自宅でタブレット学習無料体験受付中です。
☆無料資料・オンラインセミナー申し込み☆
こちらから
単科受講したい、手持ちのiPadを利用したい人は【Z会】
苦手な科目だけ受講する、得意な科目をもっと伸ばすために1教科ずつ受講したい人におススメです。
お手持ちのiPadが使えるところも魅力的ですね。
進学進級キャンペーン※(専用タブレット実質0円)を開催中です。
※5教科セット受講でかつ12カ月一括払いの時のみです。
☆無料資料請求はこちらから☆
【タブレット学習】中学生講座 3社を比較!まとめ
タブレット学習はサッカークラブ生にピッタリな教材です。
- 通塾するよりも低価格
- 自宅で好きな時に学習できる
- クラブチームの活動に合わせて学習をすすめられる
サッカーにお金がかかるので、塾よりも低価格なのは嬉しいですね♪
チーム練習日でも、丸1日試合の日でも、タブレット学習なら自宅でささっと取り組めてお子さんのペースで学習をすすめられるところが最大の魅力です。
タブレット学習でサッカークラブ生におススメしたいのは以下の3社です。
- コストを抑えながら、苦手を克服したい人向けの【進研ゼミ中学講座】
- タブレットのみで学習したい人向けの◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
- 1教科ずつ受講したい、手持ちのタブレットを利用したい人向けのZ会の通信教育 中学生コース
お子さんのタイプや、中学校卒業後の進路をふまえて検討してみてくださいね。
まずは、各社の無料資料を取り寄せてみましょう♪

サッカーだけしていたい!

お子さんのタイプや進路に合わせたタブレット学習を選んで、
サッカーに集中させてあげましょう!
どなたかの参考になれば嬉しいです。
それでは、また~
コメント