中学生に人気の5本指サッカーソックスの比較記事はこちら >> 
PR

ジュニアプロテインとは?デメリット・大人用プロテインとの違いを解説!

街クラブ体験談
記事内に広告が含まれています。

この記事では、ジュニアプロテインとは何か。デメリットや大人用のプロテインとの違いをまとめました。

ジュニアプロテインにこんなイメージはありませんか?

  • 筋肉ムキムキになるのではないか?
  • 太ってしまうのではないか?
  • ジュニアプロテインは、子供が飲んで大丈夫なのか?

プロテインとは、たんぱく質のことです。

通常、プロテインと言った場合は、たんぱく質を主成分とする「プロテインサプリメント」を指します。

サプリメントは健康食品であり薬ではないので、飲むだけで筋肉がムキムキになることはありません。

ジュニアプロテインは大人用プロテインと違い、カロリー控えめ。カルシウムやビタミンなど成長期に多く必要になる栄養素を豊富に配合しているプロテインです。

毎日の食事だけで、しっかり栄養が摂れているか心配な人は、ジュニアプロテインの利用を検討しても良いでしょう。

とはいえ、ジュニアプロテインのデメリットも気になりますよね。

ジュニアプロテインのデメリットもしっかり踏まえて安心してお子さんに飲ませてくださいね。

読みたいところへジャンプできます!

この記事では、ジュニアプロテインについて詳しく解説しているだけでなく、後半で小・中学生におすすめのジュニアプロテインを紹介しています。

ぜひ最後まで読んで、お子さんの成長のサポートにお役立てくださいね。

この記事を書いた人
よつ

*サッカーママ歴9年目。
 2023年プロテインマイスター資格取得
*長男→サッカー少年団→強豪街クラブ→サッカーで高校進学
*次男→サッカー少年団所属→退団
*主人→サッカー少年団監督(JFA公認C級コーチ)

よつをフォローする

ジュニアプロテインのデメリット

引用:厚生労働省ホームページ

成長期に必要な栄養素が多く含まれているジュニアプロテインは、これさえ飲んでおけばOK!な万能な食品でしょうか?答えはNOです。

成長期の小・中学生は、食事から必要な栄養素を摂ることが基本です。一見、万能な食品のように感じますが、ジュニアプロテインにもデメリットはあります。

ジュニアプロテインのデメリット
  • 過剰摂取のリスクがある
  • 子どもの食事習慣に影響する
よつ
よつ

毎日の食事の用意が大変で、ついついジュニアプロテインに頼ってしまいますよね。
がんばって作ったごはんに勝るものはない!

過剰摂取のリスクがある

たんぱく質を摂れば摂るほど筋肉がつくことはありません。

たんぱく質を大量に摂ると、腎臓に負担がかかることが懸念されています。

また、過剰に摂取されたたんぱく質は、カロリーオーバーによる肥満、内臓疲労、腸内環境の悪化を引き起こす可能性があります。

プロテインは、手軽に効率的にたんぱく質を摂取できる分、食事からのたんぱく質摂取量も考慮して過剰摂取には注意が必要です。

よつ
よつ

たんぱく質の1日の必要摂取量は、アスリートの場合、体重×約1.2~2gです。

たくさん摂取するというより、摂取するタイミングを最適にしましょう!

年齢男性女性
8~9歳67~103g62~95g
10~11歳80~123g76~118g
12~14歳94~145g86~133g
15~17歳102~158g83~128g
引用元:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」身体活動レベルⅢたんぱく質の食事摂取基準・推奨量(g/日)
  • 基本は栄養バランスの良い食事を心がける
  • たんぱく質の摂り過ぎはNG
  • ジュニアプロテインの一日の摂取目安量を確認してから飲む

子どもの食事習慣に影響する

栄養バランスの良い食事を一日三食、さらには補食まで用意するのは本当に大変ですね。

とはいえ、ジュニアプロテインを頼りすぎて、毎日の食事の用意を疎かにしてはいけません。

「置き換えダイエット」のように、食事の代わりにジュニアプロテインを飲むと、成長期に必要な栄養素のバランスが崩れてしまいます。

バランスの取れた食事は、栄養素の吸収や免疫力の向上などに必要です。

ジュニアプロテインは、食事の補助として摂取すべきであり、主要な栄養源としての役割を果たすべきではありません。

食事から五大栄養素を摂る

成長期の小・中学生は、食事から五大栄養素をバランスよく摂ることが基本です。

成長期に必要な五大栄養素
  • 炭水化物
  • たんぱく質
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

ジュニアプロテインは、あくまで三食の食事の補助として取り入れましょう。

健康と成長には、食事の見直しや時間を含めた正しい食事習慣が重要です。

ジュニアプロテインのメリット

引用元:【アストリション】公式サイト

ジュニアプロテインとは、たんぱく質とともに成長期に必要な栄養素が含まれている、子どもを対象としたプロテインです。

ジュニアプロテインのメリットを解説します。

ジュニアプロテインのメリット
  • 食事だけで不足しがちな栄養素を補える
  • 携帯できて手軽に摂取できる
  • スポーツ後の回復効果がある

食事だけで不足しがちな栄養素を補える


成長期には、体を作るために必要な栄養素をバランスよく摂ることが重要。さらに、サッカーのような激しい運動をしているお子さんは、“成長のための栄養素”と、“運動で消費する栄養素”の両方が必要です。

食事で十分な栄養素が摂れていれば、ジュニアプロテインは必要ないですが、

  • 好き嫌いがある
  • 少食で成長に必要な量が食べられない

など、子供の食事に悩みはつきものですね。

成長期のアスリートに、バランスの良い食事の補助としてジュニアプロテインを取り入れれば、足りない栄養素を補えます

よつ
よつ

たんぱく質の他にビタミン、カルシウムなど成長期に欠かせない栄養素が含まれています!

携帯できて手軽に摂取できる

運動をしていない小・中学生なら食事で必要量を摂れますが、運動量の多いスポーツでは、筋肉疲労が多く、捕食なしではたんぱく質が不足してしまいます。

補食としてジュニアプロテインをスポーツ後に飲む場合、プロテインパウダーをシェイカーに入れて持ち運べば、飲む直前に水を入れてすぐに飲めます。

スポーツ後の回復効果がある

身体の成長や骨の発達が盛んな成長期に、欠かせない栄養素がたんぱく質。たんぱく質は筋肉をつくり、運動後の修復に必要な栄養素でもあります。

子どもに限らず激しい運動をしているアスリートは、運動後の栄養補給が重要です。

運動によって受けたダメージを回復するため、運動後30分以内にタンパク質を摂ると効果的。水に溶かすだけで、手軽に飲めるジュニアプロテインは、補食や運動後の栄養補給におすすめですよ。

よつ
よつ

ぶっちゃけ、サッカー上手い子はもれなく飲んでいます。
サッカーへの意識が高いのだと感じています!

ジュニアプロテインと大人用プロテインの違い

引用元: 【アストリション】ジュニアプロテイン公式サイト

ジュニアプロテインは大人用プロテインと違い、カルシウムやビタミンなど成長期に多く必要になる栄養素を豊富に配合しているプロテイン。

ジュニアプロテインは、総合的な栄養補助を目的として作られています。

ジュニアプロテインと大人用プロテインの違い
  • 大人用プロテインと比べてたんぱく質が少なめ
  • 成長期に必要な栄養素が多く含まれている

一つずつ解説していきますね。

大人用と比べてたんぱく質は少なめ

大人用プロテインは筋力アップやダイエット目的に使用されるため、たんぱく質を多く含んでいるのに対して、ジュニアプロテインはたんぱく質が少なめです。

たんぱく質の過剰摂取を抑えるためにも、子どもに大人用のプロテインを飲ませることは避けた方が良いでしょう。

よつ
よつ

商品によって成分の差がありますが、おすすめのジュニアプロテインと、人気のある大人用プロテインを比較しました。

1食あたり【アストリション】
ジュニアプロテイン
ココア味(12g)
明治ザバスホエイ
プロテイン100(大人用)

リッチショコラ味(28g)
エネルギー42Kcal111kcal
タンパク質6.0g19.5g
脂質0.6g2.0g
炭水化物2.7g3.7g
食塩相当量0.2g0.31~0.76g
各商品公式ホームページより引用

子どもがプロテインを飲むと、「筋肉ムキムキになるのではないか?」「太ってしまうのではないか?」と心配になりますよね。

ジュニアプロテインは、筋肉増強剤・ステロイド剤ではありません。

たんぱく質やカルシウムからなる“食品”のため、飲むだけで筋肉がムキムキになりません。

ジュニアプロテインは、大人用と比べてカロリーも低め。1日1~2回飲むくらいでは、太る心配はありません。

成長期に必要な栄養素が多く含まれている

成長期に必要な栄養素であるタンパク質とカルシウム。丈夫な体づくりには、カルシウムだけでなくマグネシウムもバランスよく摂取することが大切です。

1食あたり【アストリション】
ジュニアプロテイン
ココア味(12g)
明治ザバスホエイ
プロテイン100(大人用)

リッチショコラ味(28g)
ビタミンビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
カルシウム400mg記載なし
マグネシウム100mg記載なし
5.0mg記載なし
亜鉛3.0mg記載なし
各商品公式ホームページより引用

その他にも成長に大切な亜鉛やビタミンDも、ジュニアプロテインには多く含まれています。

よつ
よつ

成長期に必要な栄養素を、バランスよく摂取することが大切です!

小・中学生におすすめジュニアプロテイン

【アストリション】ジュニアプロテイン
よつ
よつ

「ジュニアプロテインを試してみたいな」という人に、おすすめのジュニアプロテインをご紹介します♪

「アストリション」は、小・中学生におすすめのジュニアプロテイン。国内製造の大豆プロテインのみを使用しているので、牛乳アレルギーのお子さんにもおすすめです。

人工甘味料不使用で、合成着色料や保存料も無添加なので安心して子供に飲ませられますよ。

「アストリション」ジュニアプロテインの基本情報
商品名アストリション ジュニアプロテイン
名称大豆タンパク加工食品
内容量600g/1袋(ココア味・50食分)(イチゴ味/ヨーグルト味・60食分)
ココア味・イチゴ味・ヨーグルト味
原材料名粉末状大豆たん白(国内製造)、ココアパウダー、マルトデキストリン、
ドロマイト(カルシウム・マグネシウム含有)、亜鉛酵母、粉末油脂、
ビタミンE含有植物油、食塩/骨カルシウム、プルラン、増粘多糖類、
甘味料(ステビア)、ビタミンC、乳化剤、香料、ピロリン酸鉄、加工デンプン、
ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、
葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
アレルゲン大豆(28品目)
単品価格4,298円(税込)
定期1個購入初回特別価格 2,780円(税込)
2回目以降 3,400円(税込)
送料550円
継続回数しばりなし 初回で解約OK
解約方法電話または解約・休止フォームからチャットで手続き
対象年齢なし
商品特徴成長期の強い体づくりをサポートする、小~中学生におすすめのプロテイン。
お召し上がり方水や牛乳・豆乳150~200mLに本品スプーン3杯分(約10g)を入れ、
1日1~2食を目安にお召し上がり下さい。
※ココア味はスプーン3.5杯分(1食12g)
おすすめポイント
  • 国内製造の大豆プロテインのみを使用
  • 人工甘味料・合成着色料・保存料不使用で安心
  • 植物由来の甘味料ですっきりした味わい
ムスコ
ムスコ

プロテインが苦手だった僕でも、毎日飲み続けられるジュニアプロテインだよ♪

\実際に飲んでみた感想もまとめています/
\お試し価格3,330円(送料込)/

「ジュニアプロテインの選び方が分からない。」「他のジュニアプロテインも気になる。」という人は以下の記事を参考にしてみてください。

ジュニアプロテインよくある質問

ジュニアプロテインを飲むタイミングはいつですか?

医薬品ではないので決められたタイミングはありませんが、毎日の栄養補助として運動の後、朝食と一緒に、おやつの代わりに飲むと効果的です。

筋肉がムキムキになったりしませんか?

ジュニアプロテインは筋肉増強剤・ステロイド剤のようなものではなく、タンパク質やカルシウムからなる“食品”のため、飲むだけで筋肉がムキムキになることはありません。

運動しない日も飲んでいいですか?

運動しない日に飲んでも大丈夫です。朝食が少ないときや、食事が偏っているときなどに、栄養補助としてご利用ください。

小さい子供が飲んでもいいですか?

小さいお子様でもお召し上がりいただけます。2~6歳の場合には、半分~1食分の量を目安にお子様の様子を見ながら飲ませてあげてください。

高校生や大人が飲んでもいいですか?

高校生や大人が飲んでも大丈夫です。成長期でなくてもスポーツをしている場合はたんぱく質やカルシウムは特に大切になります。不足しがちな栄養の補助にお役立てください。

ジュニアプロテインのデメリット・大人用プロテインとの違い【まとめ】

ジュニアプロテインとは、タンパク質とともに成長期に必要な栄養素が含まれている、子どもを対象としたプロテイン。
総合的な栄養補助を目的としており、タンパク質は大人用プロテインと比較すると少なめに調整されています。

飲むだけで、筋肉ムキムキになったりはしません。

成長期の小・中学生は、まず食事から必要な栄養素を摂ることが基本。しかし、ジュニアアスリートは成長に必要な栄養素に加えて、運動で使われる栄養素も必要です。

毎日の三食・バランスの良い食事の補助として、ジュニアプロテインを取り入れてみましょう。

よつ
よつ

小・中学生におすすめジュニアプロテインは「アストリション」。

ムスコ
ムスコ

プロテインが苦手だった僕でも、毎日飲み続けられるジュニアプロテインだよ♪

\今なら初回特別価格で購入できる♪/

どなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!

コメント