中学生に人気の5本指サッカーソックスの比較記事はこちら >> 

ジュニアプロテインとは?デメリット・大人用プロテインとの違いを解説!

街クラブ体験談

「ジュニアプロテインって、子供が飲んでも本当に大丈夫なの?」
と、子どもに飲ませることに抵抗がある親御さんもいますよね?
私自身も、同じ気持ちでした。

プロテインとは、たんぱく質のことです。
通常、「プロテイン」といった場合は、たんぱく質を主成分とするプロテインサプリメントのことを指します。
サプリメントは健康食品であり、薬ではありませんよ。

この記事は、ジュニアプロテインとは何か。デメリットや大人用のプロテインとの違いをまとめました。

この記事で分かること


ジュニアプロテインは大人用プロテインと違い、カルシウムやビタミンなど成長期に多く必要になる栄養素を豊富に配合しているプロテイン。
毎日の食事にジュニアプロテインをプラスして、足りない栄養素を補いたいですね。

よつ
よつ

管理人のよつです。息子がサッカーの強豪ジュニアユースに所属しています。
好き嫌いが多く、食べる量が少ない息子のために、食事のサポートについて詳しく調査しています!

この記事は、ジュニアプロテインについて詳しく解説しているだけでなく、おすすめのジュニアプロテインについても解説していますよ!

ムスコ
ムスコ

プロテインが苦手だった僕でも、毎日飲み続けられるジュニアプロテインだよ♪

すぐに、記事内のジュニアプロテインのデメリットについて読みたい人はこちらをクリックしてくださいね♪
>>ジュニアプロテインのデメリットを先に見てみる


\小中学生にオススメの【アストリション】を見てみる/

スポンサーリンク

ジュニアプロテインとは子どもを対象としたプロテイン

ジュニアプロテインとは、タンパク質とともに成長期に必要な栄養素が含まれている、子どもを対象としたプロテインです。
成長期には、体を作るために必要な栄養素をバランスよく摂ることが重要。
さらに、サッカーのような激しい運動をしているお子さんは、“成長のための栄養素”と、“運動で消費する栄養素”の両方が必要です。

成長期の小~中学生は、まずは食事から必要な栄養素を摂ることが基本。
そのためには、【栄養フルコース型の食事】で、【五大栄養素】である炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取することが理想です。
食事から十分な栄養素が摂れていれば、ジュニアプロテインは必要ないと言えますね。

ジュニアプロテインは必要?

食事から十分な栄養素が摂れていれば、ジュニアプロテインは必要ありません。
とはいえ、毎日バランスの良い食事を用意するのは大変ですよね。
せっかくバランスの良い食事を用意しても、子どもに好き嫌いがある場合もありますし、子どもが少食で成長に必要な量が食べれない場合もあるでしょう。

サッカー少年の<br>お母さん
サッカー少年の
お母さん

うちの子は、好き嫌いが多くて…。
十分な栄養が摂れているか心配。

よつ
よつ

我が家の長男も同じです。
毎日の食事の補助としてジュニアプロテインを利用してみましょう♪

毎日の食事にジュニアプロテインをプラスすれば、足りなかった栄養素を補うことができますよ♪

ジュニアプロテインはこんな人におすすめ

成長期の小~中学生全員に、ジュニアプロテインが必要でしょうか。
毎日の食事から、成長に必要な栄養素を摂れていれば、ジュニアプロテインは必要ありません。
ジュニアプロテインをおすすめする人をまとめてみました!

ジュニアプロテインをおすすめする人
  • 激しい運動をしているジュニアアスリート
  • 食事の量が少ない人
  • 食事の栄養バランスが気になる人

サッカーのような激しい運動をしているジュニアアスリートで、食事の量が少ない人は、必要な栄養素が足りていない可能性も。
また、子どもに限らず激しい運動をしているアスリートは、運動後の栄養補給が重要です。
運動によって受けたダメージを回復するため、運動後30分以内にタンパク質を摂ると効果的。
水か牛乳に溶かすだけで、手軽に飲めるジュニアプロテインは、補食や運動後の栄養補給におすすめですよ。

よつ
よつ

ぶっちゃけ、サッカー上手い子はもれなく飲んでいます。
サッカーへの意識が高いのだと感じています!

スポンサーリンク

ジュニアプロテインと大人用のプロテインとの違いは?

引用元:アストリション ジュニアプロテイン公式サイト

ジュニアプロテインは大人用プロテインと違い、カルシウムやビタミンなど成長期に多く必要になる栄養素を豊富に配合しているプロテイン。
ジュニアプロテインは、総合的な栄養補助を目的として作られています。

ジュニアプロテインと大人用プロテインの違い
  • ジュニアプロテインは大人用プロテインと比べてタンパク質が少なめ
  • ジュニアプロテインには成長期に必要な栄養素が多く含まれている

一つずつ解説していきますね。

大人用プロテインと比べてタンパク質は少なめ

大人用プロテインは筋力アップやダイエット目的に使用されるため、タンパク質を多く含んでいるのに対して、ジュニアプロテインはタンパク質が少なめです。

1食あたり【アストリション】
ジュニアプロテイン
明治ザバスホエイ
プロテイン100(大人用)
エネルギー33Kcal110kcal
タンパク質6.0g20.0g
炭水化物1.4g3.3g
各商品公式ホームページより引用

子どもがプロテインを飲むと、「筋肉ムキムキになるのではないか?」「太ってしまうのではないか?」と心配になってしまいますよね。
私も同じ気持ちでした。


ジュニアプロテインは、大人用と比べてタンパク質が少なめで、カロリーも低め。
たんぱく質の過剰摂取を抑えるためにも、子どもに大人用のプロテインを飲ませることは避けた方が良いでしょう。


反対にジュニアプロテインは、お子さんに安心して飲ませられますね。

成長期に必要な栄養素が多く含まれている

成長期に必要な栄養素であるタンパク質とカルシウム。
12~14歳の男子は、牛乳5杯分にあたる1000mgのカルシウム摂取が、推奨されています。
丈夫な体づくりには、カルシウムだけでなくマグネシウムもバランスよく摂取することが大切です。

1食あたり【アストリション】
ジュニアプロテイン
明治ザバスホエイ
プロテイン100(大人用)
ビタミンビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
カルシウム400mg0mg
マグネシウム200mg0mg
亜鉛3mg0mg
各商品公式ホームページより引用

その他にも成長に大切な亜鉛やビタミンDも、ジュニアプロテインには多く含まれています。

よつ
よつ

成長期に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切です!

スポンサーリンク

ジュニアプロテインのデメリット

引用:厚生労働省ホームページ

成長期に必要な栄養素が多く含まれているジュニアプロテインは、これさえ飲んでおけばOK!な万能な食品でしょうか?
答えはNOですよね。
成長期の小~中学生は、食事から必要な栄養素を摂ることが基本です。
一見、万能な食品のように感じてしまいますが、ジュニアプロテインにもデメリットはあります。

ジュニアプロテインのデメリット
  • ジュニアプロテインを頼りすぎてしまう
  • 子どもの食事習慣に影響する
よつ
よつ

毎日の食事の用意が大変で、ついついジュニアプロテインに頼ってしまいますよね。
がんばって作ったごはんに勝るものはない!

ジュニアプロテインは万能ではない

栄養バランスの良い食事を一日三食、さらには補食まで用意するのは本当に大変ですよね。
とはいえ、ジュニアプロテインを頼りすぎて、毎日の食事の用意を疎かにしてしまってはいけませんね。
いわゆる【置き換えダイエット】のように、食事の代わりにジュニアプロテインを飲むと、成長期に必要な栄養素のバランスが崩れてしまいますよ。

バランスの取れた食事は、栄養素の吸収や免疫力の向上などに重要です。
ジュニアプロテインは、食事の補給として摂取すべきであり、主要な栄養源としての役割を果たすべきではありません。

ジュニアプロテインは食事の補助として取り入れる

ジュニアプロテインは、あくまで三食の食事の補助として取り入れましょう。
健康と成長には、食事の見直しや時間を含めた正しい食事習慣が重要です。


子ども自身に、【基本は食事】であることを意識させ、「いろいろな食材を好き嫌いせず食べる」ようにサポートしていきたいですね。
子どもと一緒に、「この食材にはこの栄養素が入っている」など会話しながら食事を摂れるといいですね。
将来子ども自身が食材を選び、調理をして食事をする際のヒントになることを願っています。

よつ
よつ

食事の補助として取り入れるのに、おすすめのジュニアプロテインをご紹介します♪

小・中学生におすすめジュニアプロテイン【アストリション】とは?

\「アストリション」公式サイトを見てみる/


【アストリション】

「アストリション」は、小・中学生におすすめのジュニアプロテインです。
国内製造の大豆プロテインのみを使用しているので、牛乳アレルギーのお子さんでも飲むことができますよ。
その他、人工甘味料不使用で、合成着色料や保存料も無添加なので安心して子供に飲ませられます。
「アストリション」ジュニアプロテインについて詳しく解説していきますね♪

ジュニアプロテイン【アストリション】の特徴

  • 国内製造の大豆プロテインのみを使用
  • 人工甘味料・合成着色料・保存料不使用で安心
  • 植物由来の甘味料ですっきりした味わい

「アストリション」ジュニアプロテインは、植物性タンパク質である大豆プロテインを使用していることが大きな特徴です。
植物性タンパク質には次のような特徴があります。

植物性タンパク質(大豆)の特徴
  • 吸収がゆっくり
  • 乳アレルギーでも飲める
  • 牛乳に混ぜれば、動物性タンパク質(ホエイ)と植物性タンパク質をバランスよく摂れる

植物性タンパク質に対して動物性タンパク質(ホエイ)は、吸収が早く、筋トレや運動後のカラダづくりに適しています。
「アストリション」ジュニアプロテインを牛乳に混ぜて飲めば、両方のタンパク質をバランスよく摂ることができますよ。

よつ
よつ

牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロしてしまうお子さんにも、おすすめです!

ムスコ
ムスコ

きな粉のような大豆の香りがほのかにするよ。

我が家の長男(中学生)と次男(小学生)が、実際に「アストリション」を飲んでみた感想は、別の記事でまとめています。
「子どもが実際に飲んでみた感想を知りたい!」という人はチェックしてみてくださいね。
【アストリション】ジュニアプロテインのレビュー記事を見てみる>>

他社ジュニアプロテインとの違いは?

商品
内容量600g(60食分)840g(60食分)980g(49回分)
価格定期購入
初回2,780円
(税込)
3,155円(税込)
Amazon価格
3,282円(税込)
Amazon価格
タンパク質原料大豆ホエイ大豆+ホエイ
タンパク質6.0g6.0g8.4g
カロリー33Kcal51kcal74kcal
炭水化物1.4g4.9g8.2g
カルシウム400mg462mg500mg
マグネシウム200mg43mg0mg
4.5mg4.6mg4.6mg
亜鉛3.0mg0mg0mg
甘味料植物性甘味料人工甘味料砂糖・果糖
各商品公式ホームページより引用

「アストリション」のジュニアプロテインは、他社のジュニアプロテインに比べてカロリーが低め。
我が家の次男坊のようなぽっちゃり体系(笑)のお子さんにも、安心して飲ませられますよ♪


成長期に必要な栄養素であるカルシウム。
そのカルシウムの代謝を調節するマグネシウムを、バランスよく摂ることができます。


タンパク質の代謝を助けたり、子供の成長期に特に重要になる栄養素である亜鉛が含まれているのは「アストリション」だけですよ!

サッカー少年の<br>お母さん
サッカー少年の
お母さん

「アストリション」が良さそうなのは分かったけど、公式サイトでしか買えないの?

よつ
よつ

Amazon、楽天市場でも購入できるけど、公式サイトなら初回特別価格で購入できますよ♪

ジュニアプロテイン【アストリション】はどこで買える?値段は?

【アストリション】を店頭で見かけたことはなく、「アストリション」公式サイト、Amazon、楽天市場で購入することが出来ますよ。
値段は、「アストリション」公式サイトが一番安く購入できます!

よつ
よつ

単品購入よりも定期購入が断然安い!

「アストリション」
を購入できるネットショップ
販売価格/1個

【アストリション】
定期購入
初回2,780円
(税込)

単品購入
4,298円
(税込)

>>Amazonで見てみる
4,180円
(税込)

>>楽天市場で見てみる
4,180円
(税込)

詳しく解説していきますね。

【アストリション】公式サイトで定期購入がお得!

よつ
よつ

今なら初回特別価格でお得に購入できますよ♪
まとめ買いでさらにお得!
1回だけの購入で解約できるのもうれしいですね。

引用元:アストリション公式サイト
600g(60食分)
コース
販売価格(税込)
定期1個初回 2,780円
2回目以降3,400円
定期2個セット初回5,980円
2回目以降6,600円
定期3個セット初回8,780円
2回目以降9,450円
単品購入1個4,298円
※別途送料550円(税込)かかります。

【アストリション】を購入するなら、定期購入コースを初回特別価格で購入するのがお得ですよ♪
別途送料が550円(税込)かかるので、まとめ買いが断然お得です!
飲んでみて口に合わなければ、1回だけの購入で解約できるところもうれしいですよね。
お子さんの反応をみてから、2回目以降の購入を検討しましょう♪

【アストリション】公式サイトからお届け間隔・予定日を変更できる

定期購入でまとめ買いすると、「次回のお届けを2カ月おきにしたい」なんてことも。
そんな時は、マイページで自由に変更できますよ♪
定期購入のお届け間隔や希望日、時間帯を自由に設定できます。

ムスコ
ムスコ

フレーバーの変更もマイページから変更できるよ!

【アストリション】公式サイトは初回注文・解約も簡単

「アストリション」を、初回特別価格で注文する方法は簡単♪
1回のみの注文で、解約することもできますよ。

よつ
よつ

解約はチャットで簡単にできますよ♪

「アストリション」ジュニアプロテインのお試し方法・解約手順は別の記事で詳しく解説しています。
「初回特別価格で、アストリションを試し飲みしてみたい!」
「解約手順を先に知りたい。」という人は、チェックしてみてくださいね♪
【アストリション ジュニアプロテイン】お試し方法、解約手順を見てみる >>

\「アストリション」ジュニアプロテインを初回特典1個2,780円で購入できる/

ジュニアプロテインデメリット・大人用プロテインとの違い【まとめ】

ジュニアプロテインとは、タンパク質とともに成長期に必要な栄養素が含まれている、子どもを対象としたプロテイン。
総合的な栄養補助を目的としており、タンパク質は大人用プロテインと比較すると少なめに調整されています。
成長期の小~中学生は、まず食事から必要な栄養素を摂ることが基本。
しかし、ジュニアアスリートは成長に必要な栄養素に加えて、運動で使われる栄養素も必要です。
毎日の三食・バランスの良い食事の補助として、ジュニアプロテインを取り入れてみましょう。

よつ
よつ

小・中学生におすすめジュニアプロテインは「アストリション」。

ムスコ
ムスコ

プロテインが苦手なオレでも飲める、すっきりとした甘みだよ♪

\今なら初回特別価格で購入できる♪/

どなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
それでは、また~

にほんブログ村
この記事を書いた人
よつ

*サッカーママ歴8年目。
*長男→ジュニアユースクラブチーム所属
*次男→地元サッカー少年団所属
*主人→地元サッカー少年団監督

長男は田舎のサッカー少年団で育ち、中学生年代は強豪街クラブチームへ。
未知の世界だった街クラブチームのリアルな体験談を発信。
管理人と同じように、サッカー少年を持つ親御さんの参考になれば嬉しいです。

よつをフォローする
街クラブ体験談
スポンサーリンク
よつをフォローする
青二才ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました